【メンタル安定】気分転換には“散歩”しかない

どうも、よでぃです。

皆様は、気分転換をしたいときには何をしますか?

本を読む。筋トレをする。よくわからないダンスを踊る。

人によって、気分転換の方法は様々だと思います。

だるねこさん

よくわからないダンスは踊らんだろう・・・

よでぃ

は?踊るが?(20代一般男性)

しかし中には

「気分転換に何をすればいいのかわからない」

「そもそも、あまり気分転換をすることがない」

という方もいらっしゃるのではないかと思います。

そんなあなたに、僕が超絶オススメしたい気分転換法が『散歩』です。

僕自身、この『散歩』を気分転換の方法として習慣に取り入れてから、かなりメンタルが安定するようになりました。

そこで今回は、散歩をすることによってどのようなメリットが得られるのか、僕の実体験をもとに記事にしていきたいと思います。

目次

散歩は最強の気分転換

僕がこの『散歩』という習慣に出会ったのは、ブログを書き始めた頃です。

今でこそ、自分の書きたいようにブログを執筆しているのですが、当時はいろいろなことを気にしながら記事を書いていました。

「果たして読んでくれる人がいるのだろうか」

とか

「もっとこういうふうに書いた方がいいのではないか」

とか。

そして、あれこれと考えすぎて

よでぃ

あぁぁもうどうすればいいのかわからん!!!

と、ストレスが爆発してしまいました。

そんなあるとき、ふと外を歩きたい欲に駆られ、イヤホンを両耳に装着し、気分転換の散歩に出かけた僕。

すると、自分だけの世界に入り込むことができ、思考がスッキリとし、家に帰ってくる頃にはビックリするくらい気分が落ち着いていたのです。

答えのない問いを悩み続けているのが馬鹿らしく思えて

よでぃ

自分の伝えたいことを書けばいいか

と、吹っ切ることができました。

それ以降、考え事が止まらなくなったり、つい感情的になってしまったりしたときは、迷うことなく気分転換に外を歩きます。

そのおかげで、悩み過ぎて精神が疲弊することが格段に減り、メンタルがグッと安定してきたことを実感しています。

散歩をすることによるその他のメリット

また、散歩を習慣化することで、他にも多くのメリットを得ることができました。

日光を浴びることで“セロトニン”という神経伝達物質が分泌され、自律神経が整ったり、睡眠の質がよくなったり。

運動不足が解消され、代謝がよくなったり。

もはや、一石二鳥どころの騒ぎではありません。たった一石で鳥の群れを丸ごと仕留めてしまったかのような、メリットのオンパレードです。

よでぃ

一石千鳥

だるねこさん

神よ、これが奇跡だ

ただなんとなく気分転換として始めた散歩でしたが、心身を健康にするうえで、科学的に効果のある習慣だったのです。

そんな散歩のメリットについて、詳しくは以下の記事にて解説しております。

もしよければ、こちらも併せてご一読いただけたら幸いです。

散歩をより楽しむために

とはいえ、ただ歩くだけだと、さすがに飽きが来てしまうことと思います。

そこで僕のオススメは、『音楽を聴きながら散歩をすること』です。

先程も記述したように自分だけの世界に入り込めますし、音楽に合わせて気分が高揚、もしくは気分がリラックスしていく感覚を味わうことができます。

だるねこさん

そのときの感情に合わせて音楽をチョイスするのがポイントだな

どうか騙されたと思って、なんの目的もなしに、イヤホンをつけてただふらっと外を歩いてみてください。

肩の力がふっと抜けて、心が軽くなる感覚を実感できるかもしれませんよ。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございます。

ちなみにですが、いくら散歩が最強の気分転換法だとはいえ、無理に出かけようとしないことも大切です。

「散歩に出かけなきゃ」と義務的に考えてしまっては、気分転換にはなりませんからね。

どうか気軽に、心の赴くままに、足を動かしてみてくださいな。

だるねこさん

たまにゃ“ただ歩くだけ”ってのも悪くねェ

だるねこさん

無意味に思える行動にこそ、意味があるっつーもんさ

よでぃ

せ、先生ぇ~!!!

本日のオススメ図書はこちら。

それでは、今回はこの辺で。

だるねこさん

アディオス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぶろがー|男|アニメが好き
人間関係のストレスでアトピー重症化。就活中断。メンタルダウン。そんな苦難を乗り越え、自分と同じように「人生思い通りにいかねェ」と悩んでいる方に向けてブログを立ち上げることを決意。当ブログでは人生を楽に生きるためのノウハウを発信していきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次